2023/9 まばしマルシェこども企画を開催します
人気のイベント”まばしマルシェ” 10月は「サイエンス教室」をこども企画として実施します。
過去にも数回実施した大変人気のイベントで、今回は「豆」をテーマに観察や体験などを行っていただきます。
テーマに沿った絵本の読み聞かせや、最後にはオリジナルの標本作りもあります!
お友だちと一緒にご参加下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
10月9日(祝・月)
13:30~15:00
馬橋市民センター 第1会議室
参加費:500円
定員:40名
対象:未就学児(年長)~小学生まで ※保護者同伴は1名まで
お申込:馬橋市民センター (☎047-342-9690)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2023/8 まばしマルシェ地域イベント「遊んで学べる防災まばし」を開催します
人気のイベント”まばしマルシェ” 8月は「遊んで学べる防災まばし」を地域イベントとして実施します!
松戸市消防音楽隊のコンサートから始まり、起震車やAED、ロープワーク、消化器に避難所に非常食と様々な体験ができます。
当日はチーバくんも参加予定!記念に一緒に写真を撮りませんか?
夏休みの体験学習に、身近な災害に備えるために、是非ご家族みなさんでお出かけください♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8月20日(日)
11:00~15:00
馬橋市民センター 全館
参加費:無料!
お問い合わせ:(株)東京ドームファシリティーズ松戸事業所 (☎047-713-4670)
〈ブース紹介〉
⚫︎駐車場⚫︎
松戸市消防音楽隊 演奏 11:00〜11:30
起震車体験 13:00〜15:00 ※先着80名限定
⚫︎1階⚫︎
AED体験 13:00〜15:00
ロープワーク体験 13:00〜15:00
⚫︎2階⚫︎
こみか 子どもの遊び場 12:00〜15:00
非常食体験 12:00〜13:00/14:00〜15:00 ※200食限定
⚫︎3階⚫︎
エアー消化器体験 12:00〜15:00
消防士変身コーナー 12:00〜15:00
避難所体験 12:00〜15:00
みんなで作る防災宣言の木(景品付き) 12:00〜15:00 ※景品200個限定
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2023/8 松戸市市政80周年記念「ペットボトルキャップアート:制作」を開催します
今年3月から始まったペットボトルキャップ回収では、多くの市民の方にご協力をいただきありがとうございました!
この度、集まったキャップを使って松戸市市政80周年を記念する展示パネルを制作致します。
また、参加者にはほくぶぅ&きたぴょんの組み立て型紙をプレゼント!!
夏休みの思い出に、親子でご参加下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8月4日(金)
10:00~12:00
すまいる 多目的ホール
参加費:無料!
定員:30組(親子またはお子さまのみのご参加可)
お申込:市民交流会館 (☎047-349-6530)
〈内容〉
10:00~10:30
リサイクルやプラスチック削減に関する松戸市の取組 講師:松戸市廃棄物対策課
10:30~12:00
ペットボトルキャップアートをつくろう(作業時間中は途中参加、退出可能です)
2023/7 まばしマルシェこども企画を開催します
人気のイベント”まばしマルシェ” 7月は「りえ先生のキャンディバッグ」をこども企画として実施します。
お菓子や動物、花、星などの好きなパーツでオリジナルキーホルダーを作ります。
小さなお子様や男の子もぜひご参加下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
7月20日(木)
14:00~16:30
馬橋市民センター 3階ホール
参加費:500円
定員:40名
お申込:馬橋市民センター (☎047-342-9690)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2023/5 市民センターの使用制限について
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、5月8日(月曜)から施設使用時の制限を解除いたしました。
引き続き基本的な感染対策を行っていただき、施設の使用をお願いいたします。
感染拡大防止対策にご協力いただきありがとうございました。
2023/4 古ケ崎市民センターのリニューアルオープンについて
古ケ崎市民センターは、エレベーター設置を含むバリアフリー化改修工事のため休館しておりましたが、この度工事が完了し、令和5年4月1日より施設を再開いたしましたので、お知らせいたします。
詳しくはコチラ
小金市民センター 外壁改修その他工事の実施について
小金市民センターにおいて、下記の日程により施設の改修工事を実施します。
工事に伴う足場や養生シートの設置等で、ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、工事期間中も通常通り開館しておりますので、引き続きご利用いただけます。
【工事期間】 令和4年9月6日(火)から令和5年3月3日(金)
日程の変更等が生じましたら、随時ご案内いたします。
その他工事に関するお問い合わせは小金支所までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】 小金支所 047-341-510
【デザイン大募集】北部地区市民センター「ほくぶぅ」のお友だち
北部地区市民センターキャラクター「ほくぶぅ」のお友だちになってくれるキャラクターデザインを大募集!!!
どなたでもご応募できます。いっしょに活躍できるお友だちをみんなで考えてください♪
【休館のお知らせ】古ケ崎市民センターの改修工事を実施します
古ケ崎市民センターではバリアフリー化等の改修工事を予定しております。 工事期間中は休館となり、センター内すべての施設をご利用いただけません。 近隣住民の皆様ならびに施設ご利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。 |
![]() |
工事内容
エレベーター設置、バリアフリー化改修、内装及び外壁や屋上等の改修、電気設備や機械設備の改修等
工事予定期間
令和4年8月から令和5年3月まで
利用できない期間
令和4年8月1日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
工事に関するお問い合わせ
工事期間や利用できない期間に変更が生じましたら、随時ご案内させていただきます。
その他工事に関するご質問等は、市民自治課までお問合せください。
お問い合わせ先
松戸市役所 市民部 市民自治課
電話:047-366-7318
松戸市HPの記事はコチラ
【イベントのお知らせ】音楽と食で松戸を応援!! in 東京ドームシティ ~音楽は僕たちに任せろ!~
【3月22日から】市民センターの使用制限について
まん延防止等重点措置の解除に伴い、令和4年3月22日(火曜)から松戸市内すべての市民センターの使用制限を変更いたします。
変更内容
変更前(3月21日まで) | 変更後(3月22日から) |
---|---|
館内での食事はできません。(飲み物は可) | 貸し部屋での食事が可能になります。 ※共有スペースでの食事はできません。 |
繰り返し大きな声(通常の会話よりも大きな声)を出す活動は、部屋の使用定員の2分の1以下の人数で使用してください。 | すべての利用目的について、部屋定員までの使用が可能になります。 |
※感染の拡大状況、国・県の指針により変更になる場合がございます。
使用者・使用方法の条件一覧(3月22日から)
使用者の条件 | |
---|---|
1 | 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入館できません。 |
2 | 過去10日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は入館できません。 |
3 | 海外から帰国後7日以内(国が別途指定する地域は除く)の方は入館できません。 |
使用方法の条件 | |
4 | 使用者は入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。 |
5 | 使用者は常時必ずマスクを着用してください。 ※吹奏時除く。 |
6 | 使用者同士の間隔を常時 1メートル以上空けてください。 (座席がある場合は間隔を空け、真正面に座ることを避けてください) |
7 | 1時間に5分程度の換気を2回以上行ってください。 (可能であれば常に換気を行ってください) |
8 | 使用した部屋の椅子やテーブル、備品等を使用時間内に消毒液で清掃してください。 (消毒液・雑巾等は貸し出します) |
9 | 万が一、感染が確認された場合に備え、参加者名簿を作成して連絡先等を把握しておいてください。(名簿の提出は不要です) |
10 | 10日以内に使用者の中から感染者が発生した場合は、使用した施設に速やかに報告をしてください。 |
用途が「歌唱」「吹奏楽」の場合
- 使用者同士の間隔を2メートル以上空け、横並びになり行ってください。
- 飛沫拡散、接触感染には特に注意してください。
用途が「運動」の場合
換気を徹底し、適宜CO2モニターを設置して、屋内のCO2モニターにおける二酸化炭素濃度の数値が1,000ppmを超えないように注意してください。
食事をとる場合
人との間隔は1メートル以上空け、対面にならないようにしてください。
食事中は会話をしないでください。(会話をする際は、必ずマスクを着用してください。)
必要書類
ご利用の際は、感染対策チェック一覧をご提出していただきます。
<関連ダウンロード>
利用者名簿(様式)(Excel:12KB)
感染対策チェック一覧(ながいき室用)(Excel:11KB)
感染対策チェック一覧(令和4年1月24日から)(Excel:14KB)
2021/10 【11月1日(月曜)から】使用制限の変更について
緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年11月1日(月曜)から松戸市内すべての市民センターの使用制限を変更します。
主な変更内容
10月31日(日曜)まで | 11月1日(月曜)から |
使用者同士の間隔を常時1、2メートル空けてください。 | 使用者同士の間隔を常時1メートル以上空けてください。 |
部屋の利用定員の2分の1以下、かつ100人以下の人数で使用してください。 | 利用定員までの使用が可能になります。 |
施設内での食事(飲み物は可)はできません。 | 貸し部屋での食事が可能になります。 ※共有スペース(日中のながいき室やフリースペースなど)での食事はできません。 |
呼吸が激しくなる運動はできません。 | 運動をする際は、換気を徹底し、適宜CO2モニターを設置して、屋内のCO2モニターにおける二酸化炭素濃度の数値が1,000ppmを超えないように注意してください。 ※CO2モニターは使用日当日に施設が貸出します。 |
下記施設は使用できません。
|
下記施設の使用を再開します。
|
使用者・使用方法の条件一覧(11月1日から)
使用者の条件 | |
---|---|
1 | 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入館できません。 |
2 | 過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は入館できません。 |
3 | 海外から帰国後14日以内の方は入館できません。 |
使用方法の条件 | |
4 | 使用者は入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。 |
5 | 使用者は常時必ずマスクを着用してください。 ※吹奏時除く。 |
6 | 使用者同士の間隔を常時 1メートル以上空けてください。 (座席がある場合は間隔を空け、真正面に座ることを避けてください) |
7 | 1時間に5分程度の換気を2回以上行ってください。 (可能であれば常に換気を行ってください) |
8 | 使用した部屋の椅子やテーブル、備品等を使用時間内に消毒液で清掃してください。 (消毒液・雑巾等は貸し出します) |
9 | 万が一、感染が確認された場合に備え、参加者名簿を作成して連絡先等を把握しておいてください。(名簿の提出は不要です) |
10 | 14日以内に使用者の中から感染者が発生した場合は、使用した施設に速やかに報告をしてください。 |
用途が「歌唱」「吹奏楽」の場合
- 使用者同士の間隔を2メートル以上空け、横並びになり行ってください。
- 飛沫拡散、接触感染には特に注意してください。
用途が「運動」の場合
- 換気を徹底し、適宜CO2モニターを設置して、屋内のCO2モニターにおける二酸化炭素濃度の数値が1,000ppmを超えないように注意すること。
食事をとる場合
- 会話をしないこと(会話をする際は、必ずマスクを着用する)。
必要書類
- ご利用の際は、感染対策チェック一覧をご提出していただきます。
感染対策チェック一覧(11月1日から)(Excel:13KB)
利用者名簿(様式)(Excel:12KB)
感染対策チェック一覧(ながいき室用)(Excel:11KB)
2021/10 緊急事態宣言の解除に伴う施設の利用時間について
緊急事態宣言の解除に伴い、松戸市内すべての市民センターの閉館時間を通常どおりの時間とします。
利用時間
午前9時から 午後9時まで
※新型コロナウイルスの感染拡大状況、国・県等の指針により、利用時間を変更する場合もございます。
変更する場合はホームページ等でお知らせいたします。
※使用者・使用方法の条件は従来どおりとなります。
2021/9 10月の予約及び貸出の再開について
新型コロナウイルス関連業務を行うため、令和4年1月までの毎週日曜日について予約及び貸出を停止しておりましたが、下記のとおり貸出を再開します。対象施設と予約開始日時は以下のとおりです。
<新松戸市民センター>
利用可能となる日:令和3年10月の毎週日曜日
随時予約開始日時:令和3年9月28日(火曜)午前10時から
※松戸市公共施設インターネット予約システムからご予約ください。
2021/9 利用時間短縮のお知らせ(令和3年9月30日まで再延長)
緊急事態宣言の再延長に伴い、まん延防止等重点措置期間に引き続き松戸市内すべての市民センターの利用時間を短縮を延長いたします。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
短縮期間
令和3年4月20日(火曜)から令和3年9月30日(木曜)まで
※緊急事態宣言の発令期間が変更された場合や感染の拡大状況、国・県等の指針により、短縮期間を変更する場合もございます。
変更する場合はホームページ等でお知らせいたします。
利用時間の変更
午前9時から 午後8時まで
(通常:午前9時から午後9時まで)
2021/7施設の一部貸出停止について
新型コロナウイルス関連業務を市民センターで行うため、下記の期間は施設の貸出を停止いたします。
また、今後下記期間に係る予約(抽選・随時)は受付できません。期間については急遽変更になる場合がございますので、決定次第お知らせいたします。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、松戸市内の新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご理解ご協力をお願いいたします。
期間(予定)
令和3年7月から11月の毎週日曜日(終日)
※当初、10月までの予定でしたが11月まで延長になります。
対象施設
常盤平・六実・新松戸市民センター
その他
市民センター内にある図書館分館は通常通りご利用できます。期間や対象施設が変更になる場合がございます。
2021/6市民センターの予約及び貸出の一部再開について
新型コロナウイルス関連業務を市民センターで行うため、令和3年7月から9月の毎週日曜日について予約及び貸出を停止しておりましたが、下記のとおり一部再開いたします。
記
予約及び貸出を再開する市民センター
古ケ崎・小金原・小金・小金北・馬橋・八ケ崎・馬橋東・明・東部・松飛台・五香・稔台市民センター
※常盤平・六実・新松戸市民センターはワクチン接種会場となるため7月から9月の毎週日曜日は貸出できません。
予約及び貸出を再開する期間
令和3年7月から9月の毎週日曜日
随時予約開始日
令和3年7月1日(木)の午前10時から
※松戸市公共施設インターネット予約システムからご予約下さい。
※8月から9月分の抽選は行いません。
2021/6利用時間短縮のお知らせ(令和3年7月11日まで延長)
まん延防止等重点措置の期間再延長に伴い、松戸市内すべての市民センターの利用時間短縮の期間を再延長いたします。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
短縮期間
令和3年4月20日(火曜)から令和3年7月11日(日曜)まで
※まん延防止等重点措置の適用期間が変更された場合や感染の拡大状況、国・県等の指針により、短縮期間を変更する場合もございます。
変更する場合はホームページ等でお知らせいたします。
利用時間の変更
午前9時から 午後8時まで
(通常:午前9時から午後9時まで)
2021/4施設の一部貸出停止について
新型コロナウイルス関連業務を市民センターで行うため、下記の期間は施設の貸出を停止いたします。
また、今後下記期間に係る予約(抽選・随時)は受付できません。期間については急遽変更になる場合がございますので、決定次第お知らせいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、松戸市内の新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご理解ご協力をお願いいたします。
期間(予定)
令和3年7月から9月の毎週日曜日(終日)
対象施設
松戸市内すべての市民センター
※バリアフリー化改修工事を予定している八柱市民センター、二十世紀が丘市民センターは除く
その他
市民センター内にある図書館分館は通常通りご利用できます。
期間や対象施設が変更になる場合がございます。
2021/4 まん延防止等重点措置の適用に伴う利用時間短縮のお知らせ(令和3年4月20日から)
まん延防止等重点措置の適用に伴い、松戸市内すべての市民センターの利用時間を短縮いたします。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
短縮期間
令和3年4月20日(火曜)から令和3年5月11日(火曜)まで
※まん延防止等重点措置の適用期間が変更された場合や感染の拡大状況、国・県等の指針により、短縮期間を変更する場合もございます。変更する場合はホームページ等でお知らせいたします。
利用時間の変更
午前9時から 午後8時まで(通常:午前9時から午後9時まで)
2021/4 小金北市民センターのリニューアルオープンについて
小金北市民センターは、エレベーター設置を含むバリアフリー化改修工事のため休館しておりましたが、この度工事が完了しましたので、令和3年4月1日から施設を再開いたしましたので、お知らせいたします。
2021/3インターネット予約システムの定期保守に伴うサービスの一時停止について
インターネット予約システムの定期保守に伴い、下記のとおりサービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
停止期間:令和3年3月31日(水) 23:00~24:00
停止するサービス:松戸市公共施設インターネット予約システム全般
2021/3緊急事態宣言解除に伴う施設利用時間及び利用制限変更について(3月22日から)
緊急事態宣言の解除に伴い、短縮していた松戸市内すべての市民センターの利用時間を通常運営に戻し、利用制限を変更します。
※小金北市民センターはバリアフリー化改修工事により令和3年3月31日までご利用できません。
利用時間の変更
午前9時から午後9時まで
利用制限の変更
歌唱・吹奏楽等の利用が可能となります。
ただし、使用者同士の間隔を2メートル以上空け、横並びで利用するなど十分注意を払いながらご利用ください。
使用者・使用方法の条件一覧(3月22日以降)
使用者の条件
1 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入館できません。
2 過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は入館できません。
3 海外から帰国後14日以内の方は入館できません。
使用方法の条件
4 使用者は入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。
5 使用者は常時必ずマスクを着用してください。
6 使用者同士の間隔を常時1、2メートル空けてください。
(座席がある場合は間隔を空け、真正面に座ることを避けてください)
7 部屋の使用定員の2分の1以下、かつ100人以下の人数で使用してください。
8 食事(飲み物は可)、マスクを外す必要がある活動(吹奏楽等)や飛沫が多い活動(歌唱、声援、大声での発声)、激しい運動はできません。また、近接した距離での会話はできません。(注釈1)
9 1時間に5分程度の換気を2回以上行ってください。
(可能であれば常に換気を行ってください)
10 使用した部屋の椅子やテーブル、備品等を使用時間内に消毒液で清掃してください。
(消毒液・雑巾等は貸し出します)
11 万が一、感染が確認された場合に備え、参加者名簿を作成して連絡先等を把握しておいてください。(名簿の提出は不要です)
12 14日以内に使用者の中から感染者が発生した場合は、使用した施設に速やかに報告をしてください。
(注釈1)用途が「呼吸が激しくならない運動(ヨガ・ストレッチ等)」の場合
使用者同士の間隔を2メートル以上空け、1時間に5分程度の換気を3回行ってください。
※全てを満たすことが、使用の条件となります。
引続き閉鎖する部屋
- ながいき室 ※17時以降、予約により貸部屋として使用可能
- 予約を必要としない部屋(フリースペース等)
料理教室の貸出について【制限付き】
- 複数人での食事は新型コロナウイルス感染のリスクが上がるため、料理教室を貸出する際は一部利用制限を設けております。
- 調理以外の利用目的(会議やサークル活動等)の場合は、他の貸し部屋と同じ使用条件でご利用いただけます。
- 今後の感染状況により制限が変更になりましたらホームページでお知らせいたします。
制限内容
- 調理後に料理教室での食事は出来ません。調理したものは各自でお持ち帰りください。
※持ち帰り用の容器は各自で用意してください。
※持ち帰る際は衛生面に配慮し、食中毒に十分注意してください。 - 味見程度の飲食は可能ですが、食器は共有しないでください。
- 一つの調理台に集中せず、分散して利用してください。
2020/6市民センター利用再開のお知らせ【制限付き】
・11月9日(月曜)から料理教室の貸出を再開します【制限付き】
複数人での食事は新型コロナウイルス感染のリスクが上がるため、料理教室を貸出する際は一部利用制限を設けております。
調理以外の利用目的(会議やサークル活動等)の場合は、他の貸し部屋と同じ使用条件でご利用いただけます。
今後の感染状況により制限が変更になりましたらホームページでお知らせいたします。
・制限内容
- 調理後に料理教室での食事は出来ません。調理したものは各自でお持ち帰りください。
※持ち帰り用の容器は各自で用意してください。
※持ち帰る際は衛生面に配慮し、食中毒に十分注意してください。 - 味見程度の飲食は可能ですが、食器は共有しないでください。
- 一つの調理台に集中せず、分散して利用してください。
緊急事態宣言解除に伴い、松戸市内すべての市民センター(17か所)の貸出しを一部制限付きで、6月1日(月曜)から再開しています。
※9月28日(月曜)から吹奏楽の演奏を可とするとともに、換気用の扇風機を設置し、窓のない部屋のご利用を再開いたしました。
・使用者・使用方法の条件一覧(9月28日以降)
使用者の条件 | |
---|---|
1 | 当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は入館できません。 |
2 | 過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は入館できません。 |
3 | 海外から帰国後14日以内の方は入館できません。 |
使用方法の条件 | |
4 | 使用者は入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒を行ってください。 |
5 | 使用者は常時必ずマスクを着用してください。※吹奏時除く。 |
6 | 使用者同士の間隔を常時1、2メートル空けてください。 (座席がある場合は間隔を空け、真正面に座ることを避けてください) |
7 | 部屋の使用定員の2分の1以下、かつ100人以下の人数で使用してください。 |
8 | 食事(飲み物は可)、大声での発声や呼吸が激しくなる運動はできません。また、近接した距離での会話はできません。(注1、注2) |
9 | 1時間に5分程度の換気を2回以上行ってください。 (可能であれば常に換気を行ってください) |
10 | 使用した部屋の椅子やテーブル、備品等を使用時間内に消毒液で清掃してください。 (消毒液・雑巾等は貸し出します) |
11 | 万が一、感染が確認された場合に備え、参加者名簿を作成して連絡先等を把握しておいてください。(名簿の提出は不要です) |
12 | 14日以内に使用者の中から感染者が発生した場合は、使用した施設に速やかに報告をしてください。 |
※全てを満たすことが、使用の条件となります。
注1)◆用途が「歌唱」「吹奏楽」の場合
使用者同士の間隔を2メートル以上空け、横並びになってください。
注2)◆用途が「呼吸が激しくならない運動(ヨガ・ストレッチ等)」の場合
使用者同士の間隔を2メートル以上空け、1時間に5分程度の換気を3回行ってください。
※全てを満たすことが、使用の条件となります。
・必要書類
ご利用の際は、感染対策チェック一覧と名簿の提出が必要です。(下記よりダウンロード可)
感染対策チェック一覧(9/28~)
利用者名簿
・引き続き閉鎖する部屋
1、ながいき室※7月6日(月曜)から17時以降、予約により貸部屋として使用可能
2、予約を必要としない部屋(フリースペース等)
<この件に関するお問い合わせ先>
市民部 市民自治課
千葉県松戸市根本387番地の5 本館3階
電話番号:047-366-7318 FAX:047-366-2447
2020/5 小金北市民センター改修工事の実施について
小金北市民センターにおいて、今年度バリアフリー化の改修工事を実施する予定です。
工事期間中は下記の日程において施設のご利用ができません。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
1.工事内容
エレベーター設置、バリアフリー改修、内部・外壁・屋上等の改修、電気設備・機械設備の改修
2・工事予定期間
令和2年7月~令和3年3月
3.利用できない期間
令和2年8月24日(月)~令和3年3月31日(水)
日程の変更等が生じましたら、随時ご案内させていただきます。その他工事に関するご質問等は、担当部署の小金支所までお問合せください。
【問い合わせ先】松戸市 市民部 小金支所 047-341-5101
2020/3「市民センター」施設利用中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大を防止のため、各松戸市市民センターのご利用を中止といたします。
再開時期につきましては、現在未定ですが、決定次第ホームページ及び館内掲示でお知らせいたします。ご理解の程よろしくお願いします。
〇利用中止期間:3月3日(火)から当面の間
2020/2 「ながいき室」の利用中止について
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、皆さまの健康と安全を優先し、 ながいき室のご利用を当面の間、中止 といたします。再開時期は館内掲示及び当ホームページでお知らせいたします。
〇利用中止期間 令和2年2月27日から当面の間
〇利用中止時間 9時から17時
※17時以降はシステムで予約の上、ご利用可能です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020/2 古ヶ崎市民センター「サークル発表会」開催中止のお知らせ
2月23日に古ヶ崎市民センターで開催する予定でした「サークル発表会」ですが、新型コロナウィルスの感染リスクを考慮し、開催を中止いたします。参加サークル及び観覧を楽しみにしていた皆様にはご理解の程よろしくお願いします。
2019/10 馬橋市民センター改修工事による一時使用休止について
馬橋市民センターは、外壁等の改修工事に伴い令和元年11月18日(月曜日)から令和2年1月3日(金曜日)までの間休館の予定です。1月4日(土曜日)以降は一部※を除いて、使用可能となる予定です。ご利用の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※ホール 2月11日(火曜日)から使用可能
※料理教室 2月21日(金曜日)から使用可能
2019/7 消費税改定に伴う市民センター使用料変更のお知らせ
消費税率が8%から10%へ改定することに伴い、令和元年10月1日ご利用分より市民センターの使用料が変更となります。
料金の詳細については「施設のご案内」の各市民センターのページにてご確認ください。
※附属設備及び備品使用料金は各市民センター共通となります。
2018/10 松戸市議会議員一般選挙に伴う一部公共施設の利用制限について
平成30年11月18日執行予定の松戸市議会議員一般選挙に伴い、平成30年11月13日(火)から18日(日)まで、一部施設の利用を制限させていただいております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
松戸市選挙管理委員会事務局 ;047-366-7386
2018/8 フリーWi-Fi開始のお知らせ
松戸市市民センター及び勤労会館では来館者の皆様の利便性向上や災害時の対応として各貸出部屋において無料でインターネットに接続できるWi-Fiを整備しました。是非ご活用願います。
・サービス内容
①サービス開始日:2018年9月1日(土)
②サービス提供場所:松戸市17市民センター及び勤労会館の各貸出部屋
③SSID名:matsudo_shimincenter_freewifi
④インターネット接続時間及び接続回数:1回 60分 1日 3回
⑤接続方法に関して(スマートホン)
松戸市民センター及び勤労会館では、利用者登録や接続認証の統一化が図られた「Japan Connected-free Wi-Fi」へ参画 しました。これにより、専用の接続アプリを使用することで、松戸市市民センター及び勤労会館18箇所を含め、コンビニエンスストアなどの民間事業者が提供している各種アクセスポイント(全国で約145000か所)を一体的に利用することができます。
「Japan Connected-free Wi-Fi」の利用方法はこちら
※あらかじめ専用のアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」をダウンロード願います。
2018/6 馬橋東市民センター外構配管修繕のお知らせ
馬橋東市民センターでは、平成30年9月21日(金曜)から平成30年9月25日(火曜)の期間で外構配管修繕を予定しております。
水道が使用できなくなる為、トイレや流し台がご利用いただけません。また、駐車場の利用ができなくなります。
仮設トイレは設置する予定ですが、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたします。ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
2018/3 松戸市長選挙に伴う一部公共施設の利用制限について
平成30年6月10日執行予定の松戸市長選挙に伴い、平成30年6月5日(火)から10日(日)まで、一部施設の利用を制限させていただいております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
松戸市選挙管理委員会事務局 047-366-7386
2018/2 八ヶ崎市民センターエレベーター工事のお知らせ
2月28日(水)13:00~15:00エレベーター工事が行われます。工事中、エレベーターが止まりますのでご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
2018/1 メンテナンスによるインターネット予約システム停止について
日頃より松戸市市民センターをご利用いただき、ありがとうございます。
以下の時間帯にてシステムメンテナンスを実施いたします。メンテナンス中は予約、キャンセル等の全ての操作ができませんので、ご注意ください。
メンテナンス日時
1月28日(日) 21:30 ~ 1月30日(火) 8:00
1月29日、30日分の予約についてはメンテナンス時刻前に受付が終了となります。施設ごとに異なりますので、詳細は各施設にお問い合わせください。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。
2017/12 馬橋東市民センターインターネット施設予約システム再開について
現在工事中の馬橋東市民センターは、平成30年3月末日までに工事が完了し、4月1日から利用再開となります。
それに伴い、4月分の施設予約は3ヶ月前の1月1日から抽選申し込みが可能となりますので、是非ご利用ください。
【問合せ】馬橋支所 345-2131
2017/6 馬橋東市民センター改修工事の件
馬橋東市民センターは改修工事のため、平成29年9月1日(金)~平成30年3月31日(土)の間、全館休館します。
また馬橋東市民センターの改修工事に伴い、八ケ崎市民センター第2会議室の利用を休止します。
ご利用の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
2017/3 市民センター附属設備及び備品使用料金変更の件
平成29年4月1日より、市民センターの備品使用料金が変更となります。
※付属設備及び備品の設置状況は施設により異なりますので、使用する市民センターへお問合せください。
※下記金額には、消費税相当額が含まれています。
附属設備及び備品使用料金【各センター共通】 改定比較表(平成29年4月1日より適用)
備品使用料金の改訂比較表
備品名称 | 3月31日まで | 4月1日から |
音響調整卓 | 4時間まで一律1,080円 | 1時間ごとに270円 |
アンプ | 4時間まで一律640円 | 1時間ごとに160円 |
テープレコーダー | 4時間まで一律320円 | 1時間ごとに80円 |
プレーヤー | 4時間まで一律320円 | 1時間ごとに80円 |
ワイヤレス受信機 | 4時間まで一律540円 | 1時間ごとに130円 |
スピーカー | 4時間まで一律430円 | 1時間ごとに100円 |
ワイヤレスマイクロホン | 4時間まで一律210円 | 1時間ごとに50円 |
卓上型マイクロホン | 4時間まで一律100円 | 1時間ごとに20円 |
マイクロホン | 4時間まで一律100円 | 1時間ごとに20円 |
マイクロホンスタンド | 4時間まで一律210円 | 1時間ごとに50円 |
延長コード | 4時間まで一律50円 | 1時間ごとに10円 |
スポットライト | 4時間まで一律320円 | 1時間ごとに80円 |
ピアノ | 4時間まで一律540円 | 1時間ごとに130円 |
持込器具 | 4時間まで一律50円 | 1時間ごとに10円 |
(追加)液晶モニター | 1時間ごとに270円 |
2017/1 新松戸市民センターインターネット施設予約システムの再開について
平成29年4月1日(土曜日)以降の新松戸市民センターの施設利用につきましては、平成29年1月1日(日曜日)からインターネット施設予約システムが再開されていますので、ご利用ください。
2016/9 インターネット予約システムに関するお知らせ
市民センターでは公平な施設の利用を図る観点から、施設のインターネット予約システムに以下の2点の新機能を開始します。
①ペナルティ機能
キャンセル可能日(使用日の1週間前)を過ぎて予約をキャンセルする場合は、ペナル ティポイントの加算対象となります。加算されたポイントが既定の値(3ポイント)に達した場合、その翌月(1日~月末)の期間はインターネット予約(抽選申込、随時予約)が利用できません。
<ペナルティポイントについて>
事由 | ペナルティポイント |
直前キャンセル(使用日の1週間前を切った場合) | 1ポイント |
無断キャンセル(使用時間が過ぎても施設に連絡がない場合) | 3ポイント |
②予約付け替え防止機能
抽選の結果、当選が確定した予約をキャンセルした場合、一定時間処理中と表示され、同日時の同部屋へはすぐに予約申し込みが出来ません。
※運用開始日 平成28年11月1日(火)から
詳細は「松戸市ホームページ」をご覧ください。
2016/5 新松戸市民センター改修工事による一時使用休止について
新松戸市民センターにつきましては、全体改修工事に伴い平成28年9月1日(木曜日)から平成29年3月31日(金曜日)までの間、使用を一時休止する予定です。これに伴い、新松戸市民センターのインターネット施設予約システムについては、平成28年9月1日(木曜日)以降の予約の受付を停止しております。ご利用の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、平成29年4月1日(土曜日)以降の市民センターの利用につきましては、改修工事完了が近づきました頃、ご覧のホームページにてご案内する予定です。
また、これに伴い3F新松戸市民活動支援コーナーも一時休館いたします。ご不便をおかけして申し訳ございません。再開は平成29年度中を予定しております。
2016/3 小金市民センターに授乳室を設置しました
※授乳室(1階旧コミュニティー会議室第2)
主な設備:授乳用個室(2室)、おむつ替え台(3台)
授乳やおむつの交換などにご利用ください。
ご利用時間は、9:00~21:00となります。
2015/7 新松戸市民センター3Fに新松戸市民活動支援コーナーを開設しました
「新松戸市民活動支援コーナー」とは
現在、市民活動支援の拠点として、上矢切にまつど市民活動サポートセンターを設置しておりますが、当該施設に加え、新松戸市民センター3階の一部を有効活用し、市民活動支援コーナーとして市民活動団体に開放することにより、本市の北部地区においても市民活動の支援及び発展を図ります。
平成27年7月29日(水曜)に開設し、7月30日(木曜)より利用を開始しました。
イベントのチラシの印刷や、軽い打ち合わせにお使いいただけますので、松戸市内で活動をされている市民活動団体の皆様におかれましては、ぜひご活用ください。
※まつど市民活動サポートセンターに届出をしている団体のみのご利用となります。
新松戸市民活動支援コーナーの詳細は→こちら
新松戸市民活動支援コーナーのチラシは→こちら